
今出川キャンパスに樹名板を設置
7月30日、本学創立150周年記念事業におけるキャンパス整備の一環として、今出川キャンパスに樹名板を設置しました。樹名板のデザイン企画・制作は、生活科学部人間生活学科のプロダクトデザイン研究室(担当:村井 陽平准教授)に […]

今出川キャンパスに創立150周年記念フラッグを掲出
2026年10月24日に迎える創立150周年に向けて、今出川キャンパスに150周年記念フラッグを掲出しました。フラッグは、記念ロゴをメインに、ロゴで使用されている色を基調としたデザインとなっています。 今出川図書館から純 […]

京田辺キャンパスに本学創立150周年記念フラッグを掲出しました
2026年10月24日の本学創立150周年に向けて、京田辺キャンパス内に新しいフラッグを掲出しました。 フラッグは、創立150周年記念ロゴをメインに、ロゴで使用されている色を基調としたデザインです。京田辺キャンパス正門か […]

フェイラー社との限定コラボデザインハンカチが完成しました
ドイツ・シュニール織のブランドで人気のフェイラー社製タオルハンカチが、本学限定デザインで完成しました。 今出川キャンパスのシンボルとも言える栄光館を中心に、フェイラーらしい花柄があしらわれ、華やかで上質なデザインに仕上が […]

本学創立150周年記念メッセージを募集中
2026年に本学は創立150周年を迎えます。この記念すべき年を祝福し、本学への想いを一同で共有するため、皆さまからのメッセージを募集しています。ご応募いただいたメッセージは、2025年10月以降、本学創立150周年記念特 […]

本学のあゆみを振り返るパネル展を開催しました
開催期間:2025年4月2日(水)〜5日(土)開催場所:今出川キャンパス 楽真館1階 ラーニング・コモンズ 2026年に迎える同志社女子大学創立150周年を記念し、本学のあゆみを振り返るパネル展を開催しました。 このパネ […]

川崎清史第16代学長インタビューを公開しました
2025年4月1日に川崎清史教授が第16代学長に就任したことに合わせ、日本経済新聞社Webサイトにインタビュー記事が公開されました。 川崎学長の任期は2025年4月1日から2028年3月31日までの3年間で、在任中に迎え […]

本学キャラクターVIVIデザインマンホールを設置しました
本学今出川キャンパス楽真館前の防火水槽に、本学キャラクターVIVI(ヴィヴィ)デザインマンホールを設置しました。 2026年の本学創立150周年を前に、学内景観整備の一環として実施されたもので、学芸学部メディア創造学科3 […]

2024年度 同志社女子大学創立記念週間を終了
本学は、1876年10月24日に、新島襄とJ・D・デイヴィスが有していたキリスト教主義の女子教育構想に基づき、新島八重と女性宣教師スタークウェザーによってはじめられた「女子塾」を起源としております。それにより、2026年 […]
ご支援を お考えのみなさまへ
同志社女子大学サポーターズ募金“ぶどうの樹”の名称は、本学エンブレムに記される聖書の一節、EGO SUM VITIS VERA「わたしはまことのぶどうの木」から引用しています。
本学を経て羽ばたいてゆくすべての女性、本学を構成するすべての人が、どの地にあっても、ぶどうの木の蔓・枝・葉のように連なり支えあうことで、その支えが新しい時代へとつながり、ゆたかな世界をつくる若い力の一助となることを願っています。
同志社女子大学創立150周年記念事業にご理解とご賛同をいただき、ご支援を賜りますよう心からお願い申し上げます。
